
こんにちは!サックス初心者、30代主婦「うーか」です。
「ママだって、アラフォーだって、花魁やってみたーい!」今回はちょうど桜が満開だった京都でアラフォー女が「花魁体験」してきた樣子を流れを追ってレポートします。
「花魁体験studioあられ」さんについて
今回お世話になったのはJR京都駅から徒歩1分の「花魁体験studioあられ」さん。
こちらのビルの3階にあります(大きくて分かりやすい看板!)
入り口↑
受付のようす(着物やヘアスタイル等選び)
まずは待合室で、住所や名前を記入
・撮りたいポーズ
・持ってみたいアイテム
・やりたい髪型
などを選びました。
壁にズラーっと写真が飾ってあったのでそこから選ぶスタイル。
私は、⑦の赤い打ち掛けを選択↓
髪型は、くるくるのカールアップやサイドアップ、和洋ミックス等ありましたが、私たちは本格花魁がよかったので、一番人気の『日本髪』にしました。
そういえば、撮影のお部屋もいくつかあり、事前にネット予約する時点で選べます。
どれも艶やかで、めちゃ迷います↓

出典:あられHP
私たちは、ちょうど桜が綺麗な時期だったので「虎御前」のお部屋にしましたよ。
今回は私の強い希望で、サックスを持っての撮影を希望。
お店の人に伝えると、快くOKしてくれました(優しい)
着替えのようす
まずは、中に着る着物を選びます。
「打ち掛けが赤だから着物は黒にしようかな?」
それを手慣れた手付きで一瞬でササッと着させてもらいました。
次にヘアセットとメイクをここでしてもらいます。
なんか、舞台女優になったみたい。
近くにはヘアセットの道具がずら~~り。
友人いわく、孫の手みたいな(笑)いかにも花魁な『かんざし』もあります。
髪をモリモリに逆立ててから(20年前ギャル時代の盛り髪を思い出す)アップヘアにします。
そこに大ーーきい『曲げ』を装着!!
さっきのかんざしをブスブスブスブスこれでもかってくらい刺していきます(総重量500グラムとか)。
お次はメイクです。メイクはこの中から選びました↓
これもまた慣れた手付きでメイクしてもらいます。
目尻の紅いシャドウが印象的。眉毛もノーズシャドウも紅でした!
口紅ももちろん真っ赤にしてはいできあがりです!
撮影のようす
さぁ、撮影開始!
「虎御前」のお部屋は6畳くらい(?)で、桜とカラフルな傘や帯などが沢山飾ってある可憐で華やかなお部屋。
私は友達と来ていたので、まずは友達とツーショットを撮りましたよ~
「もっと2人でくっついてください~」とのことで帯をくっつけて撮るとまるで姉妹みたい 笑
次は私一人で撮りましたよ。
とにかくスタッフさんが元気で親しみやすいので、撮影中も笑顔が絶えません。
スタッフさん自身が撮影を楽しんでいるという感じで、「お客さんごとに似合うポーズを考えるのが楽しいんですよ~」と言っていました。
「頭を少し右へ傾けて顎を引いて、視線はこっちへー」
手際の良い声掛けで、ど素人の私があっという間に本格花魁な所作に!
私の「サックスを持ち込みたい」という無理な要望も快く受け入れてくださり、とっても臨機応変に接してくれました。
うん!楽しかった!なんか撮影自体もちょっとしたエンターテイメントみたいでした。
PCで出来た写真の確認
撮影が終わると、パソコンですぐ出来た写真を確認できました。
全部の写真を見ながら、イイものに☆を付けて絞り、ほしい枚数に合わせてどのプランにするか考えます。
私たちは選びきれなかったので、全データのプランにしました。
こちらの写真は次の日にLINEで送ってくれました(早い!)
メイクルームで化粧を落として着替え
終わったらメイクルームでメイクを各自落とし着替えてお会計を済ませました。
写真のようにメイク落としセットはしっかり常設されていたので、手ぶらで訪れても安心ですね。
友達と今日の感想を言い合いながらメイクを落とすのも楽しい時間。
最後にお会計
お会計は、はじめの「おとめプラン」に各種オプション、写真データ代合わせておおよそ25000円くらい。所要時間は2時間半くらいでした。
決して安くはありませんが、花魁なんて一生にそう何回も体験できるものでは無いのでと思うと、納得のコスパでした。
何より、お店のスタッフさんがほんとに情熱を持って楽しく撮影してくれたので、気持ちはモデルさながら!本当に花魁になりきったかのような時間でした。
素敵な時間をありがとうございます。
写真は、InstagramやLINEのアイコンいろいろに使えそうです!
コメント