こんにちは!サックス初心者、30代主婦「うーか」です😊
最近ちょっと面白ネタとして、レアな曲を演奏してみたい!ということで
なんと「ミラクルショッピング ドン・キホーテのテーマ」を練習し始めました。
みなさんお馴染み!
みんな大好き!?ドンキのテーマですが、「レアすぎてサックス用の楽譜がない~~!!」
のが現実😇
今回は、そんなレアな曲のサックス譜の作り方を交えながら様子をお伝えしていきます。
レアな曲はサックス譜がない問題
ちょっと変わった面白ネタを!と思いましたが、「レアな曲は巷に楽譜が出回っていないんだよー😭」という人は多いと思います。
メジャーで長年、みなさんに愛される定番曲たちはサックス譜が多く存在しますが、自分が「これやってみたい!」と思うピンポイントの曲は結構なかったりします。
まずはピアノ譜で曲を探しました
最新の曲や、ちょっとレアな曲でも「ピアノ譜」なら楽譜は結構出回っています。
ネットで検索すると、一曲からでも買えるサイトもありますよ😀
こちらのサイトは、近くのコンビニで一曲からサクッと印刷♪
ムービー付きで練習しやすいサイト↓
ヤマハ「ぷりんと楽譜」
他にもYou Tubeで検索すると楽譜付きで動画を流してくれる方もいます(アリガタヤ🙏)。
私はこちらの動画の楽譜から主旋律だけを拾い出して演奏しようと思いました↓
だけれどサックスは移調楽器!
アルトサックスはE♭管と呼ばれ、譜面に書かれた音が、実音(ピアノなどの一般的な楽器の音)とは異なる音が出る楽器です。
なので、ピアノ譜でそのまま演奏してしまうと、他の楽器や原曲の音源との音程のズレが生じてしまいます。
そこで必要となってくるのが移調作業です。
でもこの移調作業、結構知識が必要だったり、細かい作業をしなくてはならず大変なのが問題…
そこで私はたまたま見つけたこちらのサイトを使ってみました😀
簡単に移調作業が出来るサイト紹介
音楽初心者からプロの作曲家まで、手軽に楽譜を作成できるサイトだそうです。
↑このように予め五線が引かれているので…(まつりは気にしないでください💦)
そこに上にあるこのようなツールバー↓から音符を選択して、五線の上にカーソルを合わせて音符を置いていきます。
多少細かい作業ではありますが、見たまんまに作業すればよくて結構簡単にできそうです。
私は先程のピアノ譜の主旋律をこちらに入力していきましたよ。
慣れればスイスイできるようになりそうです。
そして、いよいよ移調作業!
まずは「グランドピアノ」で楽譜を作っておいて、
楽器だけ「サックス」に置き変えます。
これだけ!
あっという間に移調が自動でできてしまいました!👏
(音符の位置が変わっているのが分かりますか?↓)
このサイトは基本的な作業でしたらほとんど無料でできて、移調作業も無料でできるのがもう一つのオススメポイントでした!
打った音符を自動演奏もしてくれるので、最悪ピアノ譜がなくても、頑張れば耳コピでも曲が作れそうですよ(…ちょっとレベル高そうですが😅)
「自分好みのレアな曲や最新の曲を演奏してみたい!」という方は、ぜひこれでサックス譜を手作りしてみてください✨
↓↓↓
こうして「ドンキのテーマ」の楽譜を手に入れて練習開始
あとは練習あるのみ!ですね~~!!(こっちのが重要なんだが…w)
ドンキのテーマは簡単なんですが、原曲はテンポがかなり早いのでそれに追いつけるようにひたすら指練していきます💨❗
You Tubeの音源をお借りして演奏する予定です
You Tubeには、「チャンネル登録」と「ページリンク」をすれば、音源をつかって自由にアップしていいという方もいます(神ですか…😂!?)
こちらの動画音源を使わせていただいて動画アップできたらな~と思いますので、ぜひ応援よろしくお願いいたします🤗
それではまた💗
↓スクールでサックス習いたい人↓
【EYS音楽教室】楽器がもらえるサックス教室
大人の音楽教室の有名どころといえばここ~😙
「業界初!入会したコースの楽器をプレゼント」ってのがめちゃ有り難い!
サックスって地味に高いもんね…(汗)
↓自宅でサックス習いたい人にオススメ↓
【初心者向けアルトサックス教本&DVD 3弾セット】
「近くにいいサックス教室がない」
「独学で始めようと思ったけど行き詰まってしまった」って人におすすめの教材。
DVDで簡単にプロの解説が見れるから上達が早いです。
初めてでも楽器の組み立て方から分かりやすく学べるのがウレシイ😄
↑「バンドレン アルトサックスリード トラディショナル(青箱) 2-1/2番」
↑古典的なレパートリーから、ジャズまで幅広いジャンルに適したマウスピース
「セルマー・パリ アルトサックス マウスピース S90 180」
↑華やかなゴールが美しいストレートかつ豊かな音色が魅力
「BG トラディション リガチャー アルトサクソフォーン ゴールドプレート(GP) L11」
↑澄み切った素直な音色。初心者にオススメなYAMAHAの名作サックス。
「YAMAHA YAS-62 サックス アルトサックス ヤマハ」
↑安定の使い心地、サウンドバック機能搭載!
「ヤマハ YAMAHA チューナーメトロノーム」
↑これぞ間違いない!超ド定番教本
「サクソフォーン教本 (管楽器メソード・シリーズ)」
↑憧れのユッコ・ミラーさんが表紙の雑誌
「THE SAX vol.97」
コメント